2023/01/02

車の営業をしていて、「おしゃれな車がほしいけど、車のことよく分からない・・・。」という女性すごく多いです。
車の情報誌って男性向けのものが多いので、選び方なんて分からないですよね。さらに、車という機械になればちんぷんかんぷん。
「車屋には入りづらいし、説明を聞いても理解できるかどうか分からないし。」不安なお気持ちよく分かります!
どうせ高いお金を払って車を買うなら、おしゃれでウキウキするような車に乗りたいですよね?
今回はそんな女性のために、おしゃれな車を紹介したいと思います。
目次
「車のこと分からない・・・。そんな方のために、タイプ別にメリット・デメリットを紹介します!」

おしゃれな車がほしいけど、車のことよく分からないという女性のために、タイプ別にメリット・デメリットを紹介していきます。
車の運転が得意という人もいれば、苦手な人もいると思います。見た目が気に入って車を買っても、実際に運転するのが嫌になったのでは元も子もないですよね。
失敗しない選び方を紹介しますので、ぜひ参考にしてみて下さい。
・軽自動車
まずはじめに、代表的な軽自動車のメリット・デメリットから紹介していきます。軽自動車といっても、いろいろ種類があるので一概には言えませんが、代表的なメリット・デメリットをまとめました。
メリット
- 普通車に比べ、燃費がいい。
- 維持費(車検や自動車税、任意保険など)が安い。
- 車体が小さいので小回りが効き、運転がしやすい。
デメリット
- 最大で4人しか乗ることが出来ない。
- 普通車よりもパワーが無いため、加速が悪く、坂道や高速道路で走りが悪くなる。
- 車体が軽いので、横風の影響を受けやすい。
軽自動車を購入するメリットは、大きく3つあります。まず1つ目は、普通車に比べて燃費がいい点です。車体が軽いので、燃費が良くなります。
2つ目は、購入後の維持費が安い点です。車を購入すると、任意保険や車検、自動車税などのお金がかかってきます。軽自動車であれば、維持費を少なくすることが出来ます。
そして3つ目が、小回りが効くので運転がしやすい点です。運転が苦手な方でも、車体が小さいので、細い道でも運転がしやすいです。
デメリットとしては、最大で4人しか乗ることが出来ない点、660ccという排気量の制限があるため、パワー不足を感じてしまったり、車体が軽いので横風の影響を受けやすいという点です。
・普通車
次に普通車を購入するメリット・デメリットを紹介していきます。普通車にはいろいろなタイプがありますので、一概には言えませんが、代表的なメリット・デメリットをまとめました。
メリット
- セダン、クーペ、オープン、コンパクト、SUV、ワゴン、ミニバンなどタイプが豊富で用途に応じて様々な種類がある。
- 軽自動車よりもパワーが有るため、走りにストレスを感じにくい。
デメリット
- 軽自動車と比べ、燃費が悪い車が多い。
- 軽自動車よりも維持費が高くなる。
- 車体が大きいので、小回りが効きにくい。
普通車を購入するメリットは、さまざまなボディタイプがあるので、用途に応じた車が選びやすい点です。人を多く乗せる車もあれば、荷物を多く乗せる車もありますし、走りに特化した車もあります。
また、軽自動車と比べパワーがあるので、運転していても走りにストレスを感じることが少ないという点です。
デメリットとしては、ハイブリッドなどの燃費の良い車もありますが、大半の車は軽自動車よりも燃費が悪い点です。また、車体サイズも大きくなるので、小回りが効きにくいです。
購入後の維持費に関しても、軽自動車と比べると高くなるので注意が必要です。
・輸入車
メリット
- 国産にはないデザインでおしゃれな車が多い。
- 人と被りにくく、所有欲を満たしてくれる。
- 運転が楽しくなるような車が多い。
デメリット
- 購入する際の金額が高い。
- 国産車と比べて故障するリスクが高い。
- 任意保険や車検、修理代などの維持費が高い。
輸入車を購入するメリットは、国産にはないデザインのものが多い点です。国産車のように台数が出回っていないので、人と被りにくく、所有欲を満たしてくれます。
また、運転していても楽しくなる車が多く、一度購入するとなかなか手放さなくなる人が多いです。
デメリットとしては、購入する際の金額が高い点と故障するリスクが国産に比べて高く、維持費が多めにかかってしまう点です。
一昔前と比べて、故障は少なくなりましたが、万が一壊れた場合、部品を輸入しなければならないので修理代は高くなる傾向があります。
「女性に人気のおしゃれな車はこれ!~軽自動車編~」
女性に人気のおしゃれな軽自動車を紹介していきます。
「ムーヴキャンバス(ダイハツ)」

特徴:おしゃれなデザインでスライドドア付き。見た目と機能性が両立し、使い勝手の良い車。
カタログ燃費:27.4~28.6Km/L
新車価格:127.6~171.0万円
中古車価格:65.9~190.5万円
ムーヴキャンバスは幅広い年齢層の女性をターゲットに作られた車です。スライドドアが付いているので、子育てママも使いやすい車となっています。
ボディカラーも豊富にあるため、自分好みの車に出会いやすい車です。
「キャスト(ダイハツ)」

特徴:愛着が湧くデザインとインテリアの質感にこだわった車。3つのタイプがあり、ユーザーの好みに対応している。
カタログ燃費:25.0~30.0Km/L
新車価格:124.8~180.4万円
中古車価格:43.8~174.9万円
オーソドックスな「スタイル」、スポーティなデザインの「スポーツ」、SUV的な力強さのある「アクティバ」の3タイプに分かれ、自分好みのデザインを選びやすい車です。
可愛さのあるおしゃれなデザインだけでなく、大人の落ち着いた雰囲気もある車です。
「ハスラー(スズキ)」

特徴:個性的なデザインが特徴。アウトドアやスポーツをする人に向けて作られた車。
カタログ燃費:24.2~30.4Km/L
新車価格:128.0~174.6万円
中古車価格:39.9~250万円
ひと目でハスラーと分かる個性的なデザインと、アウトドアやスポーツなどのレジャーをする人に向けて作られました。
都会でもマッチするおしゃれな外観だけではなく、レジャーで使用する際も悪路走破性を発揮する頼もしい車です。
「女性に人気のおしゃれな車はこれ!~普通車編~」
女性に人気なおしゃれな普通車を紹介していきます。
「デミオ(MAZDA2)(マツダ)」

特徴:国産車なのに、輸入車のような質感・デザインが楽しめる車。
カタログ燃費:19.2~30.0Km/L
新車価格:139.0~227.8万円
中古車価格:39.9~218万円
2014年(平成26年)からおしゃれなデザインに生まれ変わりました。2019年(令和元年)からMAZDA2という名称に変更されました。
国産車でありながら、輸入車のような質感・デザインが楽しめる車です。特に赤色に力を入れており、派手すぎず、上品な色合いになっています。
コンパクトカーですので、小回りが効き、運転が苦手な方でも運転しやすい車です。
「クロスビー(スズキ)」

特徴:使いやすくて広い空間を持つワゴンとSUVが融合した車。おしゃれな外観も特徴的。
カタログ燃費:20.6~22.0Km/L
新車価格:178.9~218.5万円
中古車価格:117.9~248万円
アウトドアやレジャーをする人にはオススメの車です。座席が高いので、視界がよく、運転がしやすいです。
カラーバリエーションも豊富で、カラフルな色があるのが特徴です。街中でもおしゃれに決まる1台です。
「ヴェゼル(ホンダ)」

特徴:スポーティーなデザインのコンパクトSUV。見た目以上に中が広く使い勝手抜群。燃費もよくお財布に優しい車。
カタログ燃費:17.6~27.0Km/L
新車価格:211.3万~361.7万円
中古車価格:97~329.9万円
2013年(平成25年)に発売さ、翌年2014年(平成26年)から3年連続で日本のSUV販売1位を獲得した人気車種です。
SUVが好きだけど、大きくて運転できるか自信がないという方にはオススメの車です。SUVの中でも、ボディサイズは小さい方なので、運転がしやすいです。
ハイブリッドモデルもあるので、燃費が気になる方は、ハイブリッドを選ぶのもいいと思います。
「女性に人気のおしゃれな車はこれ!~輸入車編~」
次は輸入車部門です。女性に人気なおしゃれな輸入車を紹介していきます。
「ザ・ビートル(フォルクスワーゲン)」

特徴:外観も内装も国産車にはない個性的なデザインの車。
カタログ燃費:13.4~18.3Km/L
新車価格:245.0~405.5万円
中古車価格:59.0~370.0万円
ザ・ビートルは1998年~2010年まで販売されていたニュービートルの後継モデルとして2012年(平成24年)に発売されました。
元々のニュービートルのデザインは残しつつ、さらにおしゃれな車に生まれ変わりました。先代モデルよりも使い勝手や性能が向上しました。
新車はやはり値段が高めですが、中古車なら手頃な価格の車が多いので、中古車に抵抗がない方は、中古で購入するのをおすすめします。
可愛くもありおしゃれでもあるザ・ビートルは周りからも羨ましがられること間違いなしです!
「ミニクーパー(BMW)」

特徴:独特のデザインとハッチバックからワゴン、SUVなど様々なモデルが存在し、あらゆるユーザー層に対応できる車。
カタログ燃費:13.7~23.9km/L
新車価格:247.0~615.0万円
中古車価格:4.8~515.8万円
おしゃれな車といえば必ず名前が出るのがこの車。ハッチバックからワゴン、SUVなど様々なモデルがあるので、自分の使用用途からモデルを選ぶことができます。
デザインだけでなく、抜群の走行性能を誇っています。見て楽しい、乗って楽しいというデザイン、走行性能に優れた車です。
モデルにより、値段が大きく分かれます。中古車価格もピンきりですので、まずは自分の使用用途にあったモデルから選んでいきましょう。
「500(フィアット)」

特徴:クラシカルな外観が特徴的な車。外観だけでなく、内装もおしゃれな車です。
カタログ燃費:19.4~24.0Km/L
新車価格:184.0~269.0万円
中古車価格:16~318万円
内外装ともにおしゃれなイタリア車。サイズが小さいので、運転が苦手な女性にオススメの車です。小回りが効き、運転がしやすいです。
中古車であれば、程度が良いもので総額100万円ほどで購入できるものもあります。初期投資も少なくて済むのはかなり魅力的です。
比較的安価で購入ができるので、輸入車が初めての方にもオススメの車です。
「まとめ」
私が営業していて、女性から受ける相談でダントツで多いのが、「車は欲しいけど、車のことがよく分からない」という相談です。
高いお金を出して購入するので、「どうせならおしゃれな車がいいな」と言われる方が大半です。
今回紹介した車を参考に、自分に合ったピッタリの車を探してみて下さい。