2023/01/02

新車と中古車ってどっちがいいの??
車の購入や乗り換えを考えている人にとって悩ましいのが、「新車にするか中古車にするのか」ということです。
自分の欲しい車を購入できるのが一番いいですが、予算もあるので理想の車を手に入れるのは難しかったりしますよね。
今回は、新車と中古車のメリット、デメリットを紹介し、選ぶ際のポイントを解説していきます!
車の車種を悩んでいる人は、対処法を別の記事で書いていますので、参考にしてみてください。
目次
新車のメリット

まずは、新車のメリットから解説していきます。
自分好みの車にできる
新車を選ぶメリットはなんといっても自分好みの車にできるという点です。
中古車と違って、現物があるわけではなく、一から作っていくので自分の思うままにカスタマイズしていくことができます。
装備や色など、こだわりが強い方は新車をオススメします。
好きな色を選べる

新車であれば、自分好みの好きな色を選ぶことができます。
もちろん、車種やグレードによって、選べる色は決まっていますが、車の色にこだわりたい人は新車がオススメです。
中古車の場合、どうしても現物限りとなってしまうので、自分好みの色を選べないケースがあるからです。
メーカーオプションを付けることができる
新車であれば、サンルーフやレザーシートなどメーカーオプションを付けることができます。
メーカーオプションとは新車を工場で作る際に組み付けるオプションです。
注文できるのは購入時だけで、後から付けることができないオプションですので注意が必要です。
自分好みのメーカーオプションを組み合わせることができるのが魅力的です。
メーカーオプションにこだわりがある人は新車をオススメします。
なんといっても誰も乗っていない車
もちろん新車ですので、誰も使っていない車です。
中古車のように、人が使っているのは嫌だという人は、新車一択です。
エコカー減税がある
エコカー減税対象車であれば重量税や環境性能割の免税か減税、グリーン化特例対象車であれば、自動車税を軽減できます。
中古車でもこれらに該当する車はありますが、最新モデルの新車の方が環境性能の高い車が多いので、各種税金を安く抑えることができます。
保証期間の長さと修理代の安さ

新車にはメーカー保証が付くことが多いので、一定期間の点検を無料で受けれたり、条件を満たせば無料で修理することができます。
保証期間が満了しても、延長保証もあるので修理代を安く抑えることができます。
中古車の場合は、保証期間が短かったり、年式の古い車や走行距離の走っている車は保証に入れない場合があります。
新車のデメリット

新車のメリットを紹介してきましたが、もちろん新車にもデメリットはあります。
新車のデメリットについて解説していきます。
価格が高い

新車のデメリットの一つとして挙げられるのが、新車価格が高いという点です。
自分好みにすると値段が高くなる
自分好みのオプションを付けたり、自分好みのグレードにすると値段が高くなります。
ほとんどの人が、自分好みの車にすると予算をオーバーしてしまうので、オプションやグレードなど妥協しなければなりません。
妥協して新車を購入すれば、購入後に不満が出やすくなるので、妥協できる部分とできない部分の見極めが必要です。
昔と比べ新車価格が高い

新車価格は年々高くなっています。
自動ブレーキなどの安全装備や燃費の向上など、車の性能が上がるにつれて、新車の本体価格が上がっています。
特に軽自動車の値上がりが顕著で、値段の高い軽自動車になると200万円を超える車もあります。
車の性能が上がるにつれて、車両本体価格も高くなっています。
納期がかかる
新車は、注文してから車を作り始めるので、どうしても納期がかかってしまいます。
早いものでも1ヶ月はかかってしまいます。
人気車種になってくると、半年~1年以上かかる車もあります。
納期がかかってしまう点は、新車のデメリットでもあります。
値落ちしやすい

新車を購入した瞬間、中古車扱いとなります。
そのため、新車を納車してすぐに売ったとしても、購入価格で買い取ってもらえることはありません。
人気車種であれば、値下がりは比較的少ないですが、輸入車や不人気車種となると値落ちしやすいので、すぐに乗り換えたいという人には新車はオススメしません。
中古車のメリット

続いて、中古車のメリットを解説していきます。
中古車の購入を考えているけど、選び方が分からないという方は、別の記事で選び方を解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
予算に合わせた車選びができる
中古車のメリットの一つは、予算に合わせた車選びができるという点です。
例えば、予算が100万円だとしても、軽自動車から普通車まで選ぶことができます。
新車の場合だと、予算が100万円だと軽自動車しか選択肢がありませんが、中古車であれば、多くの車種の中から選ぶことができます。
新車では購入できない車が買える

中古車の醍醐味の一つとして、新車では購入することができない車を所有することができるという点です。
上級グレードの車
同じ予算でも中古車であれば、上級グレードの車を購入することができます。
例えば、予算が300万円で新車では一番下のグレードしか購入できなかったとしても、中古車であれば同じ予算でも一番上のグレードを購入することができます。
新古車や未使用車といったほぼ新車といった車でも、新車と比べれば安く購入することができるので、上級グレードの車に乗りたいけど、予算が・・・という方には中古車はオススメです。
新車価格が高い高級車
例えば、新車価格が1000万円する車も、数年経てば値下がりするので、購入することができる価格になります。
新車では手の届かない車も、中古車であれば購入することができるのです。
新車で販売されていない車

新車では生産中止となったモデルも中古車であれば購入することができます。
過去の名車も新車では購入できませんが、中古車であれば手に入れることができるので、昔のモデルが好きという方は、中古車を選ぶと良いでしょう。
新車と比べて価格が安い
中古車ですので、もちろん新車より価格が安いです。
未使用車や新古車といった新車に近い車も中古車扱いとなるため、新車より割安で購入することができます。
納車までの期間が短い
新車と違い中古車は現車があるため、納車までの期間が比較的短いです。
県外にあって取り寄せとなった場合でも、納期が1ヶ月以上かかるというケースは稀です。
近場にある中古車であれば、軽自動車なら1~2週間、普通車であれば2週間前後で納車することが可能です・
※書類や入金等がズムーズにできた場合に限ります。
中古車のデメリット

中古車のメリットを紹介していきましたが、もちろんデメリットもあります。
中古車のデメリットについて解説していきます。
自分好みの車がない場合がある
中古車は現車限りとなるため、自分好みの車が見つからないという場合があります。
色やグレード、装備にこだわればこだわるほど、選択肢が狭くなるため見つかりにくくなります。
こだわりが強い人は、新車をオススメします。
1台1台状態が違う

中古車は1台1台状態が違います。
同じような車も、1台1台コンディションが違ってきます。
そのため、車を見る目がないと中古車を選ぶのは難しいでしょう。
中古車選びが不安な方は、個人の中古車店よりもディーラーや大手中古車販売店で購入すれば安心です。
価格は市場の人気に左右される
中古車の価格は市場の人気に左右されます。
人気車種や新車の納期が1年以上かかるような車は、新車以上の値段がついて販売されています。
また、スポーツカーや旧車などもプレミア価格が付く車が多いので高値で取引されています。
生産台数の多い大衆車や不人気車種は、新車との価格が大きくなるケースがほとんどですので、狙い目です。
故障するリスクが有る

中古車の一番のデメリットは、新車と比べて故障するリスクが高いという点です。
前オーナーがしっかりと整備点検している車であれば安心ですが、すべての中古車がしっかりと整備点検されているとは限りません。
安く購入することができたとしても、修理代が掛かってしまっては元も子もありません。
エンジンなどの重要機関の故障であれば、数十万の修理代は覚悟しなければなりません。
まとめ

新車と中古車どっちがいの?と悩んでいる方は、下記の表を参考に車を選んでいきましょう!

新車、中古車どちらも良い点、悪い点があります。
メリット・デメリットをしっかりと理解した上で、自分に最適な車を選んでくださいね♪